※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

芯温スマートクッカー TLC70Aの特徴と口コミ評判まとめ

調理家電

テスコムから発売されている「芯温スマートクッカー TLC70A」。

ここでは、この芯温スマートクッカー TLC70Aの特徴や口コミなど紹介します。

芯温スマートクッカー TLC70Aの特徴は?

「芯温スマートクッカー TLC70A」は、食材の中心温度を測って調理する、業界初の家庭用低温調理器です。

食材に刺した芯温温度計で、食材の中心温度を測定することで、
その温度を維持しながら調理します。

中心温度は40~85度の間から1度単位で設定可能で、加熱時間は、最長12時間まで設定できます。

使い方は、チャック付きポリ袋に食材を入れて庫内に入れます。
水に浸さないのが特徴です。

ポリ袋は耐熱温度100度以上の食用品のものが使えます。

モードは、
芯温を測定しながら調理する「芯温調理モード」
庫内の加熱のみをする「調理モード」
の2つあります。

また、3種類の温度と時間の設定を登録できるメモリー機能もあり、
調理するたびに設定する手間が省けます。

また、あらかじめ肉料理、生食用の魚介類の調理を想定した目安設定が登録されています。

他にも、大西哲也氏監修のレシピブックが付属していて、21レシピが掲載されています。

芯温スマートクッカー TLC70Aの口コミまとめ

[getswin keyword=”芯温スマートクッカー” view_num=”10″]

タイトルとURLをコピーしました