山善から発売されている「ヨーグルトメーカー YXA-101」。
このヨーグルトメーカー YXA-101の口コミと1つ前のモデルのYXA-100との違いについて紹介します。
ヨーグルトメーカーYXA-101とYXA-100の違いは?
YXA-101とYXA-100の違いですが、
基本的な機能などについては、ほぼ変わりがありません。
一番の違いとしては、
牛乳パックがそのまま入るかどうか
です。
どちらも内容量は同じなのですが、YXA-101は形状が少し変更されたため、
牛乳パックがそのまま入るようになっています。
牛乳パックがそのまま入ると、容器に移し替える必要がないなど、便利な点が多くなります。
その他の点については、ほぼ同じと思っても問題ないでしょう。
価格については、YXA-101のほうが1500円程度高くなっています。
牛乳パックをそのまま使う予定がないのなら、YXA-100のほうがいいかもしれません。
created by Rinker
¥6,050
(2023/09/29 06:07:34時点 楽天市場調べ-詳細)
山善ヨーグルトメーカーYXA-101の口コミ
温度や時間は今まで通りで普通にヨーグルトができました。
耐熱なので容器の消毒も凍らせたヨーグルトの元種の解凍も電子レンジでとても楽にできます。
温度の精度がそこまで必要のないものには良いかも
鶏肉を低温調理してみたが、ギリギリを狙う温度は怖い
60度定温させるための道具として購入しましたが、最高温度に設定しても、実温度は50度を少し上回る程度でした。
使い方が合っていなかったようですが、設定温度まで上がらないのは、いかがなものかと思います。
納豆や甘酒などをこちらで作っています。
甘酒はボトルで作るとできた後そのまま冷蔵庫に入れることができて便利です!
甘酒、ヨーグルト、塩麹簡単に作れて、めちゃおいしい!
味噌は、発酵8時間だからか、発酵足りない感じがします。ただの潰した塩豆みたい。
created by Rinker
¥6,050
(2023/09/29 06:07:34時点 楽天市場調べ-詳細)