※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

8,000円以下で手に入るイヤホン!Sony WF-C500 VS JBL Wave Buds比較レビュー

今回の記事では、価格帯8,000円以下のコストパフォーマンスに優れたワイヤレスイヤホン、SonyのWF-C500とJBLのWave Budsについて比較レビューをします。それぞれどのような特徴があるのか、どのような人に向いているのか、説明します。

音質の比較

Sony WF-C500はクリアな中高音と程良い低音が魅力です。洗練されたSonyの技術が詰まっており、ウォーキングやランニング中でも音楽を楽しむことができます。

一方、JBL Wave Budsは強力な低音が特徴で、ダイナミックな音楽を好む方にとっては、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。バスドラのパンチやベースラインがよりダイレクトに感じられるため、音楽だけでなく映画鑑賞時にも力を発揮します。

装着感とデザイン

次に装着感とデザインの観点から見ていきましょう。WF-C500はデザインがシンプルながらも洗練されており、さらに軽量設計となっていますので、長時間の使用でも疲れにくいという利点があります。

JBL Wave Budsは耐水性に優れており、運動中でも安心して使用できます。見た目はスタイリッシュで、各色が存在感を放つため、ファッションの一部としても利用できます。

機能・バッテリーなど

Sony WF-C500は、Sonyの技術力を感じさせます。持続時間は単体で10時間、ケース込みで最大20時間となり、一日使用しても余裕で持つバッテリー性能を持っています。また、便利な機能としては音楽と通話の自動切替機能があります。

一方、JBL Wave Budsは、単体で8時間の連続再生が可能で、充電ケースを利用すれば合計で24時間の使用が可能になります。

結論(どちらがどういう人に向いているか)

総合的に見て、SonyのWF-C500は品質の高いサウンドと素晴らしいバッテリー寿命を求める方に適しています。一方、JBL Wave Budsは、強力な低音で音楽や映画を楽しみたい方、またはスタイリッシュなデザインと優れた耐水性を求める方におすすめです。

以上、Sony WF-C500とJBL Wave Budsの比較レビューでした。価格帯8,000円以下の中でも、どちらも十分な性能と使い勝手を持っていますので、あなたのライフスタイルや音楽の好みに合わせて選んでみてください。

ソニー 完全ワイヤレスイヤホン WF-C500 : /軽量小型5.4g/高精度通話品質/簡単ペアリング/IPX4防滴性能/ホワイト WF-C500 WZ
高音質かつ自分好みに調整可能 高音域から低音域までバランスが良好で、かつボーカルが自然で明瞭 DSEEで圧縮された音源をCD音質相当まで補完し、自分好みの音質に調整も可能 安心の基本性能 本体5.4g ケース35gの超軽量小型 小型ながら高...
JBL WAVE BUDS 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth/IP54防水防塵/アプリ対応USBタイプC/ブラック JBLWBUDSBLK 小
■シリーズ最小・最軽量のコンパクトボディとオーバルシェイプ・サウンドチューブによる快適な装着感前モデル「JBL WAVE100TWS」からイヤホン本体のボタン操作をタッチ操作へ変更などに伴う内部構造の大きな見直しにより、機能やサウンドを損な...